日陰で干してます。

s-IMG_20220331_092141.jpg

令和4年3月宇陀市

春分も過ぎ気温が上がり、磨丸太の寒さらしも

日陰に移動、

割れ避け袋をかけ乾燥作業を続けています。

磨丸太作りシーズン終盤

s-IMG_20220207_165404.jpg

令和4年2月宇陀市

朝は氷点下の日が続いています。

それでも日照時間も増えて

今季の磨丸太作りも、そろそろ終盤です。

春近しです。

2022年1月

令和4年1月2日

初詣に、桜井市の安倍文殊院に参詣してきました。

s-IMG_20220102_155433.jpg

受験生らしきお参りの方が多いのは、文殊院の恒例ですね。

2021年12月積雪

令和3年12月27日宇陀市

冬ですね。

宇陀市も積雪です。

s-IMG_20211227_085652.jpg

寒いと製造中の磨き丸太の色合いが良くなるので、歓迎です。

それでも、積雪は勘弁してほしいです。

雪があると作業が進まなくてこまります。

自然に勝てないですね。

2021年8月の結果

2021年12月宇陀市

今年の8月に切れ込みを入れた杉を

切り出し樹皮をむきました。

心持ち水分量が少なく軽い気がします。

s-IMG_20211220_155651.jpg

2021年11月氷点下

令和3年11月29日宇陀市

s-IMG_20211129_090058.jpg
s-IMG_20211129_090128.jpg

暖かい冬が続いていましたが、仕事場もいよいよ氷点下です。

寒さらししている磨き丸太も霜化粧です。

2021年桧出節丸太

2021年10月

s-IMG_20211122_142344.jpg

桧出節丸太を今年も製造しました。

令和3年10月磨き丸太作り

2021年10月

9月から続き、磨き丸太の製造が本格化します。

s-IMG_20211022_114211.jpg
s-IMG_20211022_140611.jpg

杉に続き、桧の磨き丸太の製造も開始です。

s-IMG_20211027_163401.jpg

2021年磨き丸太作り

令和3年9月26日

今年も磨き丸太の製造開始です。

s-IMG_20210921_093101.jpg
s-IMG_20210924_143537.jpg
s-IMG_20210924_143630.jpg

まだ暖かな日が続きますが、製造期の始まりです。

冬の伐採にむけて

令和3年8月6日

宇陀市内

s-IMG_20210806_132835.jpg
s-IMG_20210806_132905.jpg

冬の伐採に向けて木材の水分量を減らす試みで、

立木に切り込みを入れて、冬の伐採まで置いておきます。

初めて試してみたので、結果が楽しみです。

サワガニ

s-IMG_20210715_090002.jpg

2021年7月

職場近くの津風呂川に

時々サワガニが顔を出します。

数は少ないが、何匹か生息しています。

右のハサミが、左より大きいのが愛嬌があります。

白い朝顔

s-IMG_20210720_071022.jpg

2021年7月

庭の朝顔が開花。

夏ですね。

朝から白い花を元気よく見せてくれます。

梅雨の中の出荷準備

s-IMG_20210707_100537.jpg

令和3年7月7日

梅雨の長雨の中で、磨き丸太の仕上げ作業です。

地元奈良県の銘木市場

s-IMG_20210602_095317.jpg

令和3年6月上旬

外国産材の輸入量激減による

ウッドショックの情報を耳によくするなか

磨丸太の市場の競りに行きました。

ほぼ国産100%の丸太業界に直接的な影響はないようですが、

角材不足で、建築現場の進行が鈍化して、

間接的に影響がではじめているようです。

幕末伏見の戦跡

s-IMG_20210418_133910.jpg
s-IMG_20210418_133854.jpg

令和3年4月下旬

京都を通る機会があり、

休憩に立ち寄った伏見で、

伏見の戦跡を見ました。

関ヶ原の戦いの前哨戦でも

伏見は激戦地でしたが、

幕末も徳川家にとっては、

戦況を決める戦場になった場所です。

磨丸太作り終盤

s-IMG_20210403_114555.jpg
s-IMG_20210403_114628.jpg

2021年4月上旬

寒気がやわらぎ、暖かい日が続くと

磨丸太の製造も終盤です。

再開は、また秋から初冬です。

鯉のぼりの竿

s-IMG_20210304_094303 (002).jpg

令和3年3月

杉材で鯉のぼりの竿の依頼を受けて山林より出し。

西日本では、先端の杉葉の穂先が必要なので

切り出しの際は、緊張します。

鯉のぼりの長さの約2倍が竿の長さの目安だそうです。

2021年積雪

s-IMG_20210112_092722.jpg

令和3年1月12日宇陀市

久しぶりの積雪

数日前から日中でも0度以下の気温からの

積雪。寒いと水を使う作業は、凍って大変です。

曽爾高原

2020年12月 曽爾高原

s-IMG_20201227_125056.jpg

機会があり、

曽爾高原でススキを見る事ができました。

気温は低いでしたが、晴天で明るい陽光に恵まれました。

2020年磨き丸太作り続き

令和2年12月下旬 宇陀市

s-IMG_20201205_095531.jpg
s-IMG_20201205_095546.jpg

屋外での天日干しが進んだ丸太は、

倉庫の中へ並び入れて、乾燥させます。

期間としては、1年から数年。

梅雨と夏の猛暑を屋内で過ごして、

乾燥させます。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0745-83-3205

吉野を中心とした山林地域に生産拠点を置く木材メーカーです。
木材のなかでも、「磨丸太・絞り丸太・桁丸太」を生産販売しています。
見学希望の方は、ご連絡を下さい。歓迎します。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

0745-83-3205

HP担当者 葛本哲雄

葛本哲雄(クズモトテツオ)

奈良県立香芝高等学校卒業
阪南大学卒業
数年間のサラリーマン生活を経て現在に至る。営業とHPを主に担当。歴史小説が好きで、よく読んでます。最近は三国誌関連の本が増えて嬉しい。

葛本林業

住所

〒633-2142
奈良県宇陀市大宇陀田原886