2024-01-25

大寒

令和6年1月下旬 宇陀市

近畿地方北部で大雪のニュースが流れる中、

製造中の磨丸太の上に積雪です。

幸い宇陀市内は、道が埋まるような積雪はなく

安堵しています。

寒晒し

令和5年12月下旬 宇陀市

表面が乾きはじめた丸太を日陰に移動して

引き続き屋外で外気にあてて乾燥します。

来年の1月には、屋内に入れて更に自然乾燥です。

12月21日

令和5年12月下旬 宇陀市

暖冬ですが、積雪です。

雪が積もると作業が止まるので、困ります。

害獣被害

令和5年11月 宇陀市

子供の頃(昭和50年代)は、鹿を見かける機会は少なかったと記憶しています。

近頃は、鹿を見かけるのも珍しくない。特に夜間は人家の近くに出没しているのか足跡が多い。

もちろん、山林や田畑への被害も多いです。

生産シーズンです。

令和5年10月下旬 宇陀市

そろそろ朝晩の気温が下がり、磨丸太の生産開始です。

来年の春まで、気候と相談しながら作っていきます。

秋の山林

令和5年9月下旬 宇陀市

暦は、秋ですがまだまだ暑い日があります。

そんな山中で、アケビ発見です。

ツル植物(山芋、葛、藤、アケビなど)は、育林の敵ですがアケビの実を見つけると得した気分です。

ヒノキ出節丸太

令和5年6月 宇陀市

6月2日の大雨が道路や河川に大小の土砂崩れをお越しました。

幸い今回は大きな被害は出ませんでした。

そんな梅雨の切れ間に商品の仕上げ洗浄です。

越冬しました。

令和5年5月下旬 奈良県

夏の暑さにあわせて大きくなったベンケイソウ

冬の寒さで一度、葉を落とし小さくなっていました。

春になり気温の上昇とともに再成長。

今年は花を見れるかもしれません。

長さ10M以上あります。

令和5年5月奈良県宇陀市

何回かの見積もりの後、納品が決定。

10Mを超える長さの杉の丸太です。

納品は、運送会社さんのトラック貸し切りです。

こんなコトもあります。

林内作業車は、とても便利な車両です。

狭い林道を進んでくれて、運搬能力も高いです。

エンジンで巻取るワイヤーもあり丸太材を巻き寄せてくれます。

キャタピラ式なので少々の場所は進んでくれます。

それでも、転倒することもあります。そんなコトもあります。

3月に植えたジャガイモが発芽しました。

3月中旬に種イモを植えたジャガイモが発芽しました。品種はニシユタカです。

種イモは、男爵やメークインに比べて小ぶりで丸いです。小ぶりなので切らずに植えました。

淡い黄色、ねっとりした食感、ほんのりした甘みが特徴。煮崩れしないので煮込み料理に使えます。

今から夏の収穫が楽しみです。

令和5年3月宇陀市

気温が上がり春になってきました。

桜の花の時期になると磨き丸太の製造も休止です。

2202年12月から2023年3月までシステム障害により

更新作業が中断していました。

閲覧には、問題ありませんでした。また、更新再開していこうと思います。

磨丸太作り

令和4年11月 宇陀市

例年になく温かい秋。

なかなか磨丸太の製造に適した気温にならない中、遅めの磨丸太製造開始です。

 

芽が大きく育った苗を鉢植えに植え替えて2ヶ月くらいすると

大きく育ちました。

最大2メーターまで育つそうです。

セイロンベンケイソウ

2022年 夏

s-IMG_20220717_201421.jpg

譲ってもらったベンケイソウの葉を水に浸しておくと、

10日くらいで小さな芽が葉の周りに出て育ちました。

その様子から「マザーリーフ」の愛称で呼ばれています。

南アジア〜東南アジアの亜熱帯の植物。

日本では、小笠原や南西諸島の海岸に見られ

和名「トウロウソウ(灯籠草)」

毒性の有る植物なので、誤食には注意です。

育つと2M以上になり、花を咲かすこともあるそうです。

タルキ丸太

令和4年7月宇陀市

s-IMG_20220709_134058.jpg

枝跡のある杉の節有りタルキ丸太です。

汚れを落とし、漂白した後の状態です。

結束して出荷します。

ニホンアナグマ

令和4年5月19日

仕事場の敷地内にアナグマが出没。

s-IMG_20220519_115503.jpg

正式名は、ニホンアナグマ 食肉目イタチ科アナグマ属

食性はタヌキに近くミミズや昆虫の幼虫を好むそうです。

多分、畑の野菜の一部も食べ荒しているようです。

穴掘りが得意なので、ネットの下にトンネルを掘って

畑に侵入します。

十津川村へ

令和4年5月 奈良県吉野郡十津川村

谷瀬の吊り橋へ行く機会がありました。

天気も良く人が多かったです。

s-IMG_20220504_132820.jpg
s-IMG_20220504_124343.jpg

磨き丸太作り

令和4年4月 宇陀市

s-IMG_20220409_145733.jpg
s-IMG_20220413_170857.jpg

桜が咲き暖かくなってくると、磨き丸太の製造も終盤です。

冬目だった丸太の表面が、夏の柔らかい表面になりツヤがなくなるので

また、晩秋まで製造はお休みです。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0745-83-3205

吉野を中心とした山林地域に生産拠点を置く木材メーカーです。
木材のなかでも、「磨丸太・絞り丸太・桁丸太」を生産販売しています。
見学希望の方は、ご連絡を下さい。歓迎します。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

0745-83-3205

HP担当者 葛本哲雄

葛本哲雄(クズモトテツオ)

奈良県立香芝高等学校卒業
阪南大学卒業
数年間のサラリーマン生活を経て現在に至る。営業とHPを主に担当。歴史小説が好きで、よく読んでます。最近は三国誌関連の本が増えて嬉しい。

葛本林業

住所

〒633-2142
奈良県宇陀市大宇陀田原886