2013012807380000.jpg

2013年1月28日

今シーズンの冬は、年末から続き

雪が多いです。

雪が降り止めば、干して寒にさらしている磨き丸太材の

雪掃きです。

2013012807480000.jpg

桧の出節丸太も雪で白くなっています。

2013012617230000.jpg

2013年1月26日

年末に収穫して、天日に干して

漬けていた大根が、タクアンになって

食卓にのぼります。

少し浅めに漬かっているのも美味しいです。

2013年1月14日

奈良県銘木協同組合にて銘青会活動に参加。

2013011410400000.jpg

参加は良かったのですが、奈良県では十年ぶりの大雪。

2013011413070000.jpg

西名阪道が雪で通行止め。

国道の各所も雪と、西名阪道から流れてくる車とて、

大渋滞。

普段は、十五分くらいの長谷寺前の道路も、1時間ほどかかりました。

雪に悩ませられる今シーズンの冬です。

                                    つづく

2013年1月13日

恒例の初恵比寿の旗たてに、商工会青年部の一員として参加。

軽トラックで、地域の各所に旗を設置。

今年も「吉兆」の販売をしていただける福娘さんも決まったようです。

当日の2月8日まで、もう少しです。

2013011308570000.jpg
2013011309360000.jpg

2013年1月11日

2013011112210000.jpg

ヘリコプターの到着を吉野山の奥、

奥の千本桜の現場で、待って作業開始。

2013011112440000.jpg
2013011112450000.jpg

6Mある丸太をヘリコプターは軽々と出してくれます。

風の有る日でしたが、穏やかに搬出してもらえ

パイロットに感謝です。

2013年1月10日

雪のために、日程が延びていたヘリコプターでの搬出が、

明日に決まり、搬出する丸太へのワイヤーを掛ける作業です。

2013011009000000.jpg
2013011009250000.jpg
2013011009000001.jpg

もちろん、人力でワイヤーを運び、目的の木材に掛けます。

2013年1月2日

2013010214560001.jpg

市内にある墨坂神社へ初詣。

古事記ゆかりの神社で、

崇神朝のころ疫病平癒に、赤色の楯とと矛を供えて、

祀った記録があるそうです。

境内には、御神水の湧く場所もあります。

御神水.jpg
2012122508350000.jpg

2012年12月25日

寒風に当てて、磨丸太としての色を出す間は、

雪が積もるたびに、雪を掃きおろします。

樹皮を取り除いた後、あまり長い間、

雪をそのままにしておくと、雨だれのような模様が入ってしまうこともあり、

できるだけ、早く掃きおろしたほうが良いのです。

手や足の先は痛いぐらいに冷たいですが、

雪を掃くと、汗をかきます。

2012初雪.jpg
ツララ.jpg

2012年12月10日

初雪です。暖冬と聞いていたのに、早い雪です。

山に、切り出し中の丸太があるので、

この時期の積雪はツライ。

2012120216200000.jpg

吉野山の奥千本桜の奥、義経記で有名な金峯山寺の奥で、

桧を中心に切り出しをしています。

ヘリコプターでの集材予定です。

ヘリコプターで、集材してももらうためには、

丸太材を集め揃えて、集材できるように

荷造りをしないといけません。

2012120209080000.jpg
2012120211000000.jpg
2012120208310000.jpg
2012120209500000.jpg

2012年12月1日土曜日

 橿原市内の「和楽心」さんで、忘年会を行いました。

魚の美味しいお店で、鍋を囲んで無事に終了。

飲み放題でしたが、飲酒運転はできないので、

お酒を控える傾向のある今日この頃です。

                                       つづく

2012112910440000.jpg

2012年11月29日

桜井市内にて

不定期ですが、冬季になると奈良県内で、

桁丸太用の杉材のセリ市があります。

年々、生産量は減りつつも、一定数の需要はあるので、

市も大切な仕入れ先の一つです。

 

仕入れた、丸太材は持ち帰り、

樹皮を剥き取り、背割りを入れで、寒風で干して、

倉庫に取り入れて、自然乾燥の日影で干します。

2012112807110000.jpg

北陸道の賤ヶ岳SAのトイレに木材ペレットのストーブがありました。

2012112806490000.jpg
ストーブ2.jpg

寒さの厳しくなるこの頃、配達の途中で暖いと嬉しいです。

 

SA内売店は、石田三成の居城、佐和山城に近いので、

「のぼうの城」のPRいっぱいです。

あと、戦国武将のグッズが多いです。

daikonn.jpg

晩秋の朝晩が冷え込むころ、

収穫した大根を漬物にするために、

天日で干します。

シワができて、乾いたら、塩で漬けて

市販の沢庵のモトを入れて沢庵漬けにします。

冬は、寒いので苦手ですが、漬物が美味しい時期です。

農業体験2.jpg
農業体験1.jpg

2012年11月3日

桜井市内の田んぼであった、農業体験に参加。

トラクターと綱引き、一輪車で競争とイベントもあり,

サツマイモも持ちきれないほど掘りました。

モミ殻で、焼き芋も作ってくれたりの秋、晴天の一日でした。

平成24年田原火祭り1.JPG
平成24年田原火祭り3.JPG

2012年10月28日

 今年も無事にタイマツが参道を登り、菅原神社の境内に奉納されました。

タイマツの点火直前まで、雨の降っていましたが、19時には雨もやみ、予定どおり点火。

モリアオガエル.jpg
2012切出し.jpg

10月も中旬を過ぎ、

そろそろ木の切り出しシーズンです。

今年は、10月でも暖かい日が多く、

現場で、カエルとかに遭遇します。

写真はモリアオガエル。

大きいのになると、7〜8センチくらいのもいます。

2012年10月9日

銘青会事務所にて、役員会議。

遅刻しつつも参加。

まだ早いのですが、忘年会の日程がほぼ決まり、

場所とプランも大筋で決定。

鍋です。

10月中に、出・欠席の案内ハガキを送ることになりました。

ちゃんと出席できなかった年もあるので、

今年は出席したいです。            つづく

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0745-83-3205

吉野を中心とした山林地域に生産拠点を置く木材メーカーです。
木材のなかでも、「磨丸太・絞り丸太・桁丸太」を生産販売しています。
見学希望の方は、ご連絡を下さい。歓迎します。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

0745-83-3205

HP担当者 葛本哲雄

葛本哲雄(クズモトテツオ)

奈良県立香芝高等学校卒業
阪南大学卒業
数年間のサラリーマン生活を経て現在に至る。営業とHPを主に担当。歴史小説が好きで、よく読んでます。最近は三国誌関連の本が増えて嬉しい。

葛本林業

住所

〒633-2142
奈良県宇陀市大宇陀田原886