田原の火祭り

2014年10月26日

今年も無事にタイマツが

神社の参道の石段を登り

境内に奉納されました。

DSC_1022.jpg
DSC_1025.jpg

桁丸太納品

DSC_1266.jpg

2014年10月上旬

県内の建築現場へ

納品。

「良い桁丸太だなぁ」と、

仕上げ作業の間おもっていた丸太だけに、

納品先の施主さんにも喜んでいただけました。

現場も近いので、完成したら見学に行く予定です。

2014年丸太の切り出し開始

2014年9月

DSC_1254.jpg
DSC_0252.jpg
DSC_0258.jpg
DSC_0268.jpg

2014年も伐採期がきました。

山から、切り出し

樹皮をむき、切り直して背割りを入れて、

自然乾燥です。

お茶室用

2014年9月上旬

DSC_0246.jpg

県外より、

面側柱を含むお茶室用の丸太材を

見に来ていただきました。

良い品で、丸太が揃い喜んでいただけたようです。

アライグマ

2014年7月

近くの畑のワナに、アライグマが捕獲されました。

DSC_0173.jpg

繁殖している可能性が大きいです。

スイカや南瓜にトウモロコシ、豆類など、

甘味のある作物を食い荒らして、

被害は多いです。

あと、住宅などの屋根裏に侵入して、

糞尿で荒らし、壁なども引っ掻き

ひどいことをします。

アライグマは、市役所に引き取ってもらうそうです。

台風前日

2014年7月8日

DSC_0171.jpg

台風8号が接近している影響か、

夕焼けの色が凄いです。

追伸、

他の地域で、大きな被害を耳にする中、

幸いにも今回の台風の被害は軽微で済みました。

まだまだ台風の季節は続くので、

災害が出ないことを祈るばかりです。

2014蛍能

2014年6月21日

曇天のため、室内での催しになりましたが、

今年も無事に、蛍能が公演されました。

DSC_hotaru1.jpg
DSC_hotaru3.jpg

もちろん、商工会青年部で切り出した竹灯篭も会場に飾りました。

公演中や幕間は、物産販売を頑張りました。

DSC_hoteru2.jpg

2014年 蛍能の準備

DSC_0141.jpg

平成26年6月14日

大宇陀商工会青年部メンバーとして、

「あきの蛍能」の際に使用する竹灯篭作りに参加。

宇陀市内の竹林より青竹を切り出して

灯篭の形に切りそろえ

6月21日のイベント当日に備えます。

雨で作業日が変更するなか、何とか間に合いました。

当日も、天候に左右されるイベントだけに、

梅雨の晴れ間を期待しています。

竹田城

2014年6月3日

DSC_0108.jpg
DSC_0114.jpg
DSC_0123.jpg
DSC_0129.jpg
DSC_0116.jpg
DSC_0109.jpg

夕暮れも近い曇りの日の仕事帰りに、

和田山を通りがかり

勢いで竹田城跡へ登ってきました。

18時を過ぎた平日の雨が降りそうな曇天。

城跡へ続く歩道は人は居ませんでした。

立派な石垣が、当時の姿を残していました。

ただ、見学者が増加しているのでしょう

踏み荒らされた感じがしました。

入場制限もいたしかたない処置だとおもいます。

銘青会総務委員長日記20

平成26年5月24日

橿原市内で、

奈良銘木協同組合青年会

第38回定時総会を執り行なわれました。

次年度に続き、対外PR活動に取り組んでいく指針で

会議は承認されました。

新会長が選出され

役員の改選もおこなわれて、

私も総務委員長から

副会長に役職がかわりました。

日記のタイトルを変更しようかと思いましたが、

継続に支障がでなければ、

総務委員長日記で継続していきたいです。

タケノコ

DSC_0088.jpg

2014年4月

竹林近くの山林や畑では、タケノコが顔をだします。

今年は、寒さとイノシシの獣害でタケノコは少なめです。

 

採ったタケノコは、皮をむいて米ぬかと一昼夜炊いてアクを抜きします。

アクを抜いたタケノコは傷みやすいので、早めに味付けして食べます。

桜の季節

DSC_0085.jpg

2014年4月

四月になると、吉野山へ向かう観光バスで

国道が混み合います。

雪の心配はなくなりますが、

草刈のシーズン開始です。

春ですね。

垂木丸太切りそろえ

DSC_0029.jpg
DSC_0030.jpg

2014年3月20日

タルキ用丸太の注文が入ると

太さと長さをそろえて、切りそろえていきます。

そろえたタルキ丸太は、水洗いして汚れをおとして出荷します。

丸太の色がそろわないときは、過酸化水素水で漂白もします。

みそ作り体験

DSC_0019.jpg
DSC_0013.jpg

2014年3月16日

奈良県内の食品のイベントを見学。

茹でた大豆を砕いて、麹と塩を混ぜる作業を体験してきました。

麹と混ぜた大豆は、大きなオニギリみたいな「みそ玉」にして、

樽へ、敷き詰めて1年寝かせるそうでう。

銘青会総務委員長日記19

DSC_0297.jpg
DSC_0300.jpg

2014年2月22日

奈良県内のショッピングモールのイベント会場にて、

「奈良県の森と木と家のフェスタ」に参加。

何かを人にアピールしたり、伝えたりするのは難しいですよね。

                                つづく

丸太材の切り出し

DSC_0293.jpg
DSC_0294.jpg
DSC_0292.jpg

2014年2月21日

伐採期もそろそろ終盤。

大雪のあと、まだ雪の残る近隣の山林にて切り出し。

春まで、もう少しです。

大雪

2014年2月14日

DSC_0286.jpg
DSC_0290.jpg

宇陀市内は30センチの積雪。

山林の被害が心配です。

2014年宇陀初えびす

DSC_0283.jpg

平成26年2月8日

宇陀市内

今年も無事に

初えびすがおこなえました。

笛の演奏があったりと、

例年にも増していい感じでした。

残念なのは、積雪のため

福娘さんの御練りが、神社近くからの

短縮コースになったことです。

天気には、勝てません。

福娘さん、お疲れさまでした。

また、ご参拝ください。

宇陀初えびす前日

平成26年2月7日

宇陀市内

商工会青年部と福娘さんにも参加してもらい。

「吉兆」作り

DSC_0278.jpg

いよいよ2月8日に

手作り吉兆を福娘さんが販売。

銘青会総務委員長日記18

2014年2月7日

奈良県銘木協同組合内の

銘青会事務所にて役員会

議題は、次回のイベントについてです。

すみません。欠席しました。

イベント当日は、参加予定です。

              つづく

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0745-83-3205

吉野を中心とした山林地域に生産拠点を置く木材メーカーです。
木材のなかでも、「磨丸太・絞り丸太・桁丸太」を生産販売しています。
見学希望の方は、ご連絡を下さい。歓迎します。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

0745-83-3205

HP担当者 葛本哲雄

葛本哲雄(クズモトテツオ)

奈良県立香芝高等学校卒業
阪南大学卒業
数年間のサラリーマン生活を経て現在に至る。営業とHPを主に担当。歴史小説が好きで、よく読んでます。最近は三国誌関連の本が増えて嬉しい。

葛本林業

住所

〒633-2142
奈良県宇陀市大宇陀田原886