菅原神社火祭り 宇陀市大宇陀区田原にある 菅原神社で、火祭りに参加しました。 地域を上と下の二組に分かれて、一本づつ二本のタイマツを 十人前後の人数で担ぎ、神社までの石段を駆け上がります。 私も田原地域の出身として、ほぼ毎年担ぎ手として参加してます。 火祭りは、珍しいのかカメラを持った方の数が年々増えてきているようです。 タイマツの材料は主に竹です。参道の石段を登ったら、 そのタイマツを神社の境内に立てます。 このタイマツが登った後、境内での祭りの神事がはじまっていきます。 今年も無事にお祭り終わりました。